【HTC J】絵文字の表示とFallback Fontの変更について


@神戸メリケンパーク Photo by HTC J/ISW13HT

ATOKで絵文字を表示させる方法 と fallback fontの追加についてのメモです

■注意事項■

root権限が必要な内容となります。
ファイルの操作間違いなど、失敗するとロゴループとなり起動しなくなるので注意下さい。
CWM導入などsystemがリカバリ可能な状態を確保してからの作業を推奨します。

※無許可の転載はご遠慮願います。

【ATOKで絵文字を表示させる】

HTC JでATOKを使っていると、絵文字のFONTがないせいか、
空白で表示されます。これを改善する方法をメモです。
(各ファイルは、検索して探して下さい・・・。)

1. libemoji_docomo.so を どこかからGetしてくる
2. /system を 書き込み可能でマウント(root explorereなどで)
3. libemoji_docomo.so/system/lib へコピー。Permissionは、644に変更

4./data/local.propを作成

作成したファイルに以下の1行を追記

ro.config.libemoji=libemoji_docomo.so

/data/local.propファイルのPermissionを644に変更

5. 再起動

これで、ATOKの入力パネルで絵文字が出るようになります。

libemoji_docomo.so を libemoji_kddi.so に変えると
AUの絵文字が出るようになります。

左がdocomo、右がkddiを指定した場合。
 

HTC Jの場合は、libemoji_kddi.soにしてもメールアプリ上では、
ドコモの絵文字に変換されて表示されるみたいです。残念。

元に戻したい場合は、libemoji_docomo.soと/data/local.propの削除でOK


【unicode 入りのDroidSans.ttf】

iPhoneユーザーがよく使う絵文字が表示出来るように、
言語を少し追加したDroidSansFallback.ttf を 作成しました。

Link ⇒ DroidSansFallback.ttf

元のDroidSansFallback.ttfをバックアップした上で、上書きして、
Permissionを644に変更すれば、再起動後有効になります。

 

HTC J (ISW13HT) 小ネタ諸々

HTC Jの小ネタを少々。

1.microSDXC 64GBが非公式ながら認識・動作する。

ちなみに買ったのはこれ⇒Sandisk microSDXC Ultra 64GB SDSDQUA-064G-U46A
最初正常に認識しないですが、ストレージの項目からSDカードの削除・初期化を、
したら使えるようになりました。

★ドコモから破損の警告/お知らせがありました。ご注意下さい★

microSDXCカードご利用時のご注意について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120606_00.html

2.CPUのSTEP数がかなり多い。

周波数STEPが多いと省電力に効果があったりなかったり。

あと2個目のCPUは、殆どOFFLINE だったりします。
HTC Jがバッテリーの持ちがいいと言われるのはここなのかも。

ただ、Galaxy S2 ⇒ Photon と使ってきたけど使ってる時の消費と、
Deep sleep時の消費は大差無い感じでした。(使い方?

3.ベンチの結果は優秀

これは各所で話題になってますね。メモリーの値が高いのが特徴的

 

4.凍結したアプリは、adb経由でも確認が出来る(pmコマンド)

$ adb shell pm list packages -d
package:com.google.android.apps.genie.geniewidget
package:com.htc.photowidget3d
package:com.htc.socialnetwork.gree
package:com.kddi.ux.location
package:com.kddi.ux.station
package:jp.gree.android.pf.greeapp1753

例えば凍結し過ぎて再起動ループになった場合は、wait-for-deviceと
組み合わせて、起動時にenable出来れば復活が可能かもしれない
ダメでした。root化した後にやらないとダメぽい。

例)
$ adb wait-for-device && adb shell pm enable <package name >

それ以外で見つけたのは、PRLでLTEの項目がある(選択できない)事や、
自動省電力機能隠しメニューがある(有効にする方法がわからない)位かな。

カメラの性能は、HTC J (ISW13HT)とPHOTON撮り比べ でイマイチって書いたけど、
使ってるとそんな事もなくて、中々優秀なのかなと。前言撤回。camera

あと、一つ前にrootの記事書いてますが、temp rootからもEVO 3Dと同じやり方で、
xml書き換えてカメラ無音化出来ます。連射時音でないと寂しいですがsweat01

Android root権なしのフルバックアップ/リストア

ICS(Android4.x)では、adbコマンドでbackupがある程度出来るようです。
adbコマンドが使える環境であれば、rootになれる必要は無い様です。

adbのヘルプ抜粋

adb backup [-f <file>] [-apk|-noapk] [-shared|-noshared] [-all] [-system|-nosystem] [<packages...>]
adb restore <file>           - restore device contents from the <file> backup archive

 

adbが使用可能な環境を整えた後、こんな感じで実行すれば良いみたい。

■backup

c:> adb backup -f  20120528.bak  -apk -shared -all

コマンド実行後、スマートフォン側でパスワードの設定を求められます。
-apk -all -sharedオプションの場合は、結構時間がかかるようです。

■restore

c:> adb restore  20120528.bak

完全なフルバックアップ/リストアではなくて、一部リストア出来ない内容も
あるようです。Widgetとかは貼り直しになります。

sdcard(本体ストレージ)についても基本的にアプリのデータのみのバックアップ
となります。他のデータは別途自力でバックアップですね。

日本国内機はrootが取れない、取れても一時rootな機器が多いので、この夏以降の
ICS機器は、adbでバックアップを取る機会が増えるかもしれないですね。
#アプリで同じ事が出来るようになると良いのですが。

Keepass+DropboxでAndroidのパスワード管理

※2011/12/19 更新

以前は、SplashIDを使ってiPhoneとPCを同期してましたが、
Android版のSplashIDを買うのに悩んだ挙句、新しい仕組みを
導入してみたので、メモしておきます。

テーマは、PCとAndroidの自動同期です。

【PC側の設定】

  • KeePass Password Safe http://keepass.info/ からKeePass 2.16を、
    KeePass 1.x台をダウンロード&インストール
  • Dropboxアプリから、PCとDropboxを共有するフォルダを設定する。
  • Dropboxアプリ上で、keepass用のフォルダを作成。
  • Keepassアプリで、新しいDBを作成する。
    (保存場所をDropboxと共有した場所へ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下の内容は、2.X使う場合。1.xならkdbファイルを直接いじれるので、
そこまで心配する必要はないはずです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【KeePassでのkdbファイルの同時エクスポート設定】

Android版のkeepassアプリは、kdbファイルのみエントリーの編集が出来ます。

また、PCのKeepass アプリは、2.xだと保存ファイルの形式がkdbxファイルとなります。

閲覧専用として使ってもよいのですが、それでは非常に不便なので、
一工夫して、編集可能なkdbファイルをエクスポートする方法を導入します。

この方法については、ru_426 さんのBlogエントリーが非常に分り易く、
書いてあります。

KeePass で kdbx と kdb を同時に保存する方法
http://system-r.homelinux.com/wp/web/2011/01/273.html

Dropboxとの同期を考慮するとこんな感じの設定になるでしょうか。

▼Eventタブ
File/URL - Comparison : Equals
File/URL - Filter : Dropboxの保存パスXXX.kdbx

▼Actionタブ
File/URL : Dropboxの保存パスXXX.kdb
File format : KeePass KDB (1.x)

 

【Android側の設定】

  • 下記それぞれをインストールする

- Dropbox https://market.android.com/details?id=com.dropbox.android
- Dropsync https://market.android.com/details?id=com.ttxapps.dropsync
- KeePassDroid https://market.android.com/details?id=com.android.keepass

  • Dropboxを起動して、PCで作成したkdbファイルをダウンロードする。

KeePassDroidで開くか選択の画面が出るので、そのままKeePassDroidで開く
パスワードを入れると、PCで保存した内容と同じものが見られる筈です。

  • 次に、Dropsyncを起動して、以下の設定を行う

Sync元:Dropboxの同期フォルダ(/mnt/sdcard/dropbox/keepass等)
Sync先:Dropbox上のkeepassファイルが保存されているフォルダをSelect

Dropsyncの設定画面でSyncを行うとDropboxと同期がされます。

AndroidとDropboxの同期は、Dropsyncの設定で自動同期をする間隔が、
設定出来るのでこれにあわせて自動同期されます。

【今回のポイント】

・PC側-Dropbox側の同期はDropboxアプリだけで簡単に行える。

・Android上でエントリーを編集するためには、Keepassアプリ上で、
kdbファイルを保存する設定(トリガー)が必要。
1.x系なら必要ないです。

・Android上でのファイルの同期は、Dropsyncアプリで行えるので、
これを使用する。

・Dropsyncはconflictすると、ファイルを上書きせずにコピーを
保存してくれるので、便利(たまにチェックして整理する必要はありそう)

・今回は全て無料で行えるが、最初の設定が若干骨が折れるのが難点・・・。

アンドロイド導入準備memo

Androidスマートフォンを購入するにあたって事前準備memo。
何事も備えが必要(?)ということで。主にドコモ向け。

■事前準備編

- Googleアカウント取得

Androidの初期設定時に取得することも出来るけど、
事前にパソコンからやっておくと非常に楽・・。という事で。

※gmailのアカウントを持っていない場合もAndroid初期設定時に、
アカウントを取得することも出来ます。

今回はスマートフォン用に新規に取るか検討中。
今のアドレスは、何でもかんでもメールが来るので 😐

- 連絡先の移行準備

携帯電話からmicroSDで移せば、そのままインポート可能。
iPhoneの人は、iTunesでGoogleの連絡先と同期することで、
Googleに取り込む事が出来ます。
(重複したり、おかしくなったら、PCからGmail>連絡先と開いて修正も)

■ その後編

- SPモードの設定をする(ドコモの場合)

ドコモの公式ページにPDFがあります

APNは多分買った瞬間入っているので、やる事としては、

1.メールアドレスの変更(初期値はランダム英数字)
2.SPモードパスワードの変更(初期0000)
3.SPモードメールのWifi利用設定(PDF20ページ)
 →無線LANでSPモードメールを使えるようにする為の設定。(3G回線で事前に設定が必要。)

- 入れるアプリを検討してみる。

アンドロナビ( http://andronavi.com/ ) さんや、オクトバ (http://octoba.net/ )さんや、
公式アプリマーケット( https://market.android.com/ ) を覗いたりして、色々妄想して、
発売日に備える。個人的に入れる予定のアプリは、こんな感じを予定。

- Automatic task killer :アプリ自動Kill
- Auto WiFi Toggle :自動で無線LANのON/OFF。
- AutoLock : パターンロックがかかる時間の設定。(これは入れないかも)

- Quick System Info PRO :システム構成を色々表示

- メトロタッチ:東京メトロの公式?アプリ
- 乗換案内
- なまず速報β :最近サーバーに繋がらないという噂(混みすぎ?
- ウェザーニューズ:iPhoneでも愛用の天気予報アプリ

あとは、Bluetoothのボリュームを自動調整(使わない時はメディアのボリュームを下げる)アプリとか、
Twitter用のアプリ、2chブラウザ、ランチャー(今の所純正で行く予定)、パスワード管理アプリ、
などなどを考えてたり。

★更新@06/29★
・タスクキラー系のアプリは、Deep Sleepを妨げるので入れない方が○
・Android 2.3系なら、元から入っているタスクマネージャで管理した方が良い。

- 周辺機器を検討する

液晶保護フィルムだったり、デスクトップスタンドだったり、
MHDIケーブル(いらない気もする)、保護ケースだったり。

Amazon.co.jp ウィジェット

■その他

アンチウイルスソフトいれた方がいい?
→ ドコモが公式に7月からマカフィーのアンチウイルスソフトを無償で提供決定。

S2 Permission Checkerとかでアプリの権限調べて、
App Shieldで余計な権限下げたりとか検討すべき?とか
(信頼あるマーケットからダウンロードするなら必要ないと思いますが)