【Kingwifi】ソフトバンク系容量無制限回線のススメ

最近、ソフトバンク回線が容量無制限で使えるサービスが密かに盛り上がってます。
その中の一つである【KingWifi】の紹介です。(友達紹介で安くなるのでその宣伝です)

■Kingwifiとは?

ソフトバンク回線を使用した容量無制限の格安サービスです。
紹介コード利用時ですが、レンタルWifiルータ(3600円)、SIMのみ(3400円)で、
月の回線容量が無制限で利用可能です。(実際は100Gbyte程度まで!)

紹介コード 705582
https://www.king-wifi.net/

■何がいいのか?

kingwifiにすることでのメリットって何があるのか?という点ですが、
個人的なメリットポイントは・・。

  • 月の容量が無制限(実際は月100GByte以上は制限の可能性が高い
  • 回線はソフトバンク回線そのものなのでMVNO特有の回線速度低下は基本的にない。
  • 回線速度が比較的早い・空いている。大体20-100Mbps程度は出ます。

■注意事項とか

(1)初回月の料金について

初回は事務手数料その他もろもろで8000円程度かかりますので注意が必要です。
以下、実際の例。

事務手数料(初回のみ) 3800円
本体月額費 5000円
キングシールド(初月加入必須) 300円
ウイルスセキュリティ(初月加入必須) 0円
おともだち割 -1600円
消費税 600円
合計金額 8100円

 

(2)オプションの初回契約が強制

上の料金例で書いてますが、初月はオプションの契約が必要です。
解約についても問い合わせフォームからの依頼になるので、少々面倒です。
(実際にいつのタイミングで解除してくれるのかが不安)

 

(3)今後の制限がかからない容量が不透明

毎月何Gbyteで制限されるかを試している人がいますが、2019/8の実績で、
大体100Gbyte超で制限になるみたいです。毎月80-100Gbyte程度に収まる人が
使うのがちょうどよい気がします。

途中解約で違約金はありませんので、お試ししてみたい人は是非紹介コードを使用して試してみてください!

紹介コード 705582
https://www.king-wifi.net/

【検証】softbank 携帯によるデータ通信でのパケロスは本当に酷いのか?


#softbank 携帯によるデータ通信でのパケロスは本当に酷いのか?
http://togetter.com/li/150698

上記togetter、でICMPのDropが話題となっていて気になったので、
tcping (http://www.elifulkerson.com/projects/tcping.php)を
使って試してみました。

特に混雑していない時間帯ですが、100回実行して、Lostなし でした。

------------------------------------------------------------------
$ date
Sun Jun 19 09:12:56 2011

$ ./tcping -n 100 126.165.85.159 10000
Probing 126.165.85.159:10000/tcp - Port is open - time=400.770ms

<snip>

Ping statistics for 126.165.85.159:10000
100 probes sent.
100 successful, 0 failed.
Approximate trip times in milli-seconds:
Minimum = 263.769ms, Maximum = 1137.678ms, Average = 597.580ms
------------------------------------------------------------------

生ログは、http://pub.slateblue.tk/tcping_619_1.log

また、違う時間に試したら更新します。

■追記

・300回を2回試してみました → 結果は同じ0 failed.です。
・netstatで統計情報を確認しましたが、iPhone4側とPC側 両方ともretransmitデータは0でした。

■結論

6/19 9時-11時半の間は、ソフトバンク回線へのTCP通信でパケットの再送・ロストは発生しませんでした。
@東京都北部。

■追記2

[ bROOM.LOG ! ]のROCAさんが、詳しく検証されていました。

「ソフトバンク回線のパケットロスがひどいというので、ほんとーーにそうなのか確かめてみた」
http://blog.rocaz.net/2011/06/1222.html

コメント欄がかなり参考になります。

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="09c1bef0.b75e5a21.09fae069.93588f9e";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="on";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";