爆発する電子たばこの話し

ここ最近で話題になってる電子たばこのこの件、
たばこは吸わないけど少し調べてみました。

電子たばこが顔面で破裂、24歳男性死亡 米テキサス州 https://www.cnn.co.jp/usa/35132327.html @cnn_co_jpから

よく海外で死亡事故や爆発事故の話を聞くけど、
調べてみると電子たばこにはModと呼ばれる改造が、
出来るものがあるみたいですね。

初めに知っておきたいテクニカルMODとメカニカルMODの違い http://www.vapesteez.jp/blog/archives/191

普通の市販品であれば、電流の制御回路が働くので、
こういった事故は極めて少ないかと思われます。
(ただゼロではないのかなぁとも)

心配な人はタバコ辞めてしまうのが良さそうです(極論)



Essential Phone + Android Pをroot環境で使うメモ

AmazonのPremium Saleで安売りされていたEssential Phone(PH-1)。
公式で最速に近いスピードでAndroid P環境が体験出来る素晴らしい
端末であったりもします。

そして最新のAndroid Pでもroot取得まで出来ましたのでメモを残しておきます。
※bootloaderのunlock済みの方向けの情報です。

"Essential Phone + Android Pをroot環境で使うメモ" の続きを読む

Raspberry Pi 3につけたLCDを回転させるのに苦労した話

Raspberry Pi 3には、LCDを付けてもGPIOが使えると評判の
「Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタ」使用しています。

画面を回転させる(/boot/config.txtにdisplay_rotate=1とか記載して)と、
タッチパネルのX/Yが上手く回転してくれずに、画面操作が急に
難易度が上がる問題がありました。

Webで調べると色々対処策が出てくるのですが、自分の機種にマッチせず。

調べに調べまくった結果、99-callibration.conf に TransformationMatrix の
オプションを設定する事で、ちゃんとタッチパネルごと回転出来るように
なりました。

この設定はコマンドでも確認が出来るので、同じ問題に苦しんでいる人は、
以下コマンドで直るか試して見て下さい。

$ export DISPLAY=:0.0

#90度回転している場合
$ xinput set-prop 'ADS7846 Touchscreen' 'Coordinate Transformation Matrix' 0 1 0 -1 0 1 0 0 1

#180度回転している場合
$ xinput set-prop 'ADS7846 Touchscreen' 'Coordinate Transformation Matrix' -1 0 1 0 -1 1 0 0 1

#270度回転している場合
$ xinput set-prop 'ADS7846 Touchscreen' 'Coordinate Transformation Matrix' 0 -1 1 1 0 0 0 0 1 

これで直る人は、「/etc/X11/xorg.conf.d/99-calibration.conf」に、
以下オプションとして追記すれば再起動しても、最初から動くようになります。

Option "TransformationMatrix" "0 -1 1 1 0 0 0 0 1"

ついでにLCD-showも改造してみましたので、良かったらご利用ください。
https://github.com/caplio/LCD-show

$ git clone https://github.com/caplio/LCD-show.git
$ cd LCD-show
$ chmod +x MPI3508_480_320-show
$ ./MPI3508_480_320-show
#自動的に再起動されます。ドライバーとかも勝手に入ります。

#90度回転させたい場合
$ ./MPI3508_480_320-show 90

不明点とか何かあればコメント下さい。

X-T2のセンサーが焼けたかもしれない話

【更新】純正レンズのみでの発生と写真の追加

販売日から毎日のように使っているX-T2

ぺったん棒でセンサーのごみでも掃除しようと
思って、開けてみたらセンサーに謎なシミ(?)が!!


どうも調べてみたら「オールドレンズによるセンサー焼け」が、いくつか発生しているとの事。
自分の場合は思い当たる節としては、Neewerの安レンズがありますが・・・。

どうも純正レンズのみでも発生しているようです。
対応策が見つかるまでは、晴れた日の外でカメラ持ち歩くときは、
レンズキャップを付けておいた方が良いかもしれません。

今の所、映り込みに影響はないのでそのまま使っていますが、
撮影にある程度、区切りがついたらサービスセンターに持ち込みたいと思います。

センサー交換なので有償修理の場合は、結構な額を覚悟する必要がありそうです。
(保証期間の場合は無償修理出来たという話も聞きますが。)

富士フィルムのカメラ使っててオールドレンズユーザは少し気を付けた方が良いかもしれません。

★私が使っているレンズはこちら★
XF18-55
XF35F1.4
XF56F1.2
XC50-230
NEEWER 28mm f2.8