【中華タブレット】PIPO U1 adb導入とroot権獲得のメモ

【adb ドライバーの導入】

adbのドライバーは、Cube Root for ICS 4.0.3.zip の中に入っているものが
使えたので、その方法をメモしておきます。

(1) USBでU1を接続

(2) デバイスマネージャからハードウェアIDの確認

エラーになっているデバイスがあると思うので、プロパティの詳細タブから
ハードウェアIDを確認して、メモっておく。

(3) android_winusb.inf を書き換える

[Google.NTx86] と [Google.NTamd64] の下に他の機種の内容を真似て、
%SingleAdbInterface% と%CompositeAdbInterface%の行を追加する。

値は、(2)で確認したものをそのまま使う

;U1
%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB¥VID_2207&PID_0010
%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB¥VID_2207&PID_0010&MI_01

(4) ドライバーの更新で、解凍したDriversフォルダを指定して更新

署名されてないエラー云々出るので自己責任で。

【adb shellについて】

adb.exe は、SDKに入っているものはエラーとなるので、
Cube Root for ICS 4.0.3.zipの中に入っているadb.exeを
そのまま使うと動作します。

【root権を有効化】

元々、U1は adb shell から rootになれるので、
必要なファイルを入れるだけで行けると思います。

例)Superuser-3.1.3-arm-signed.zip を解凍して展開するだけ

$ adb remount
$ adb shell rm /system/app/Superuser.apk /system/bin/su /system/xbin/su
$ adb push Superuser.apk /system/app/Superuser.apk
$ adb push su /system/xbin/su

$ adb shell chmod 644 /system/app/Superuser.apk
$ adb shell ln -s /system/xbin/su /system/bin/su
$ adb shell chown root.shell /system/xbin/su
$ adb shell chmod 06755 /system/xbin/su

【中華タブレット】PIPO U1 を購入!

会社の人達が香港に渡るということで、じゃぁ何かお願いしよう、
という事で、現地調達で今話題(?)の中華Tabletを購入して来てもらいました。

今回買って来てもらったのは、「PIPO U1

■ スペック ■

・Android 4.1.1 Jelly Bean
・Rockchip RK3066 Dual core 1.6GHz
・RAM:1G
・7インチ 1280×800 IPS液晶

公式ページ pipo.cn http://pipo.cn/index.php?m=Product&a=show1&type=2&id=232
※よくアクセス出来なくなります。

安卓平板Wiki http://www38.atwiki.jp/novo/pages/125.html

■ギャラリー■

ちなみに黒と白を購入した所、白の方には、USB-DC変換ケーブルが入ってませんでした!
また現地調達なので、ACアダブターの端子が中国国内向けの3端子。

・・・・充電する手段がない!!!!という事に。明日、漁ってきます。。

あと、取り扱い説明書が、別機種のMAX-M1なんですが!!!
これぞ中華PAD・・・。ここまでとは恐るべし。

■1stインプレッション的なもの■

・標準ホームが、縦表示出来ない
・wifiは、噂通り相性有り。長時間通信時通信が詰まることが
(Wi-Fiについては、Chipの問題のような動作に見える・・・

・IPS液晶はさすがに綺麗。個体差か自分のは色味が薄めな気が
・USB経由の充電は未対応。

・充電手段がない!!(個人的な理由により・・)

このAC内側が+なのか-なのか分からないな・・・。

■追記

DCのプラグは、EIAJ1が一番近いです。ただし、接点の絶縁部分(先端の黒い部分)を
薄くしないと接触が非常に悪くて、充電不安定になったりします。

充電は、USB-DC変換経由でも出来ました。
(動作は保証外です、入力出力が低いと回路に負担だったりするかも

androidにBackTrack5を入れる

最近、「galaxy s2 debian インストール」などの keywordで
検索されて来られる方がいるようなので少しだけメモを残しておきます。

Android端末でarm系CPUを使っていて、且つ、root取れる機種なら
どの端末でも多分出来ると思います。

やり方は以下のXDA通りです。

[chroot] BT5 chroot scripts - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1509926

arm対応のカーネルイメージを、loopマウントして、chrootして使います。
chroot環境なので制限はありますが、殆どなんでも出来ます。

イメージファイルを作れれば、応用してDebianやUbuntuでも行けると思います。

【HTC J】バッテリーアイコン各種セット (丸っぽいの)

XDAにあるアイコンセットを適当にチョイスしてSystemUI.apkに入れてみました。

[MOD] ★★★ Super Circle Battery with % ★★★ Version A-P & Z (Custom) ★★★
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=724778

少しずつ増やしていく予定です。(動かないapkあったら教えて下さい)

解凍して出てきたapkファイルをSystemUI.apkとして上書きして下さい。
(OTA適用後の、1.31.970.1用ファイルです)

scbm_A_black scbm_A_white
scbm_B_white
scbm_C_grey_
scbm_D_white
scbm_E_grey_

★追加★ scbm_E_grey (2.05.970.3 Version)

scbm_E_grey

scbm_F_darke scbm_F_white
scbm_G_white

scbm_K_white
scbm_N_blue
scbm_O_white

※補足。Zip alignmentし忘れたので気になる人は、自力でzipalignしてからご利用下さい。